
今日はN-BOXの大型ルーフコンソールと前後ドラレコなどの取り付け作業をしました。最近連チャンでのルーフコンソールの作業だったので作業を大幅に短縮して作業をすることが出来きました。
今日はN-BOXの大型ルーフコンソールと前後ドラレコなどの取り付け作業をしました。最近連チャンでのルーフコンソールの作業だったので作業を大幅に短縮して作業をすることが出来きました。
今日はSTEPWGNのリア席モニターやフロントグリル、アクセサリーライト付きフォグの取り付け作業をしました。今回初めての作業が多く大変な荷内容でした。特にフロントグリルを交換すると、ミリ波レーダーの設定など今まで無かったことをやらなければならないのでかなり手間のかかる作業でした。
ルーミーにナビとカメラの取り付けです。 リアゲートが樹脂でできてるのですが鉄板のゲートに比べて配線を通すスペースがかなり狭いので配線作業は苦戦しました。
今日はN-BOXの大型ルーフコンソールの取り付け作業をしました。今回は作業ミスなく、素早く取り付けることが出来ました。この調子で作業ミスを減らしていきたいです。
カローラツーリングにドライブレコーダーの取り付けです。 360°録画できるタイプですが取り付け位置が悪いとルームミラーが映ってしまって全体が記録できなくなるので注意が必要です。
ヤリスにドライブレコーダーの取り付けです。 常時電源を取るタイプですがグローブボックスの裏にオプションカプラーがありそこから取る事ができるので取り付けはそんなに大変ではありません。
今日は新型もSTEPWGN3カメラドラレコの取り付け作業をしました。このドラレコは前方と比べるとかなり作業内容が難しくなり、時間がかかってしまいす。たくさん作業をして、早く慣れていきたいです。
今日は新型のSTEPWGNの3カメラドラレコとHDMIの取り付け作業をしました。新しくなり始めての作業でしたので少し時間がかかってしまい、今までのドラレコともまた違うので新しいもの尽くめでした。
ハスラーにナビとドライブレコーダーの取り付けです。 ハスラーはナビの周りのパネルの爪が硬く外すのが大変です。傷が入らないように養生をしっかりして慎重に外します。
今日はSHUTTLEのスピーカー交換とツイーターの取り付け作業をしました。今回のスピーカー交換はフロントだけで、ツイーターもフロントドアに取り付けるタイプだったので短縮して作業することができました。